Warning: Trying to access array offset on false in /home/c7567850/public_html/aprilfool0401.com/wp-content/themes/the-thor/inc/seo/description_robots.php on line 42

Warning: Trying to access array offset on false in /home/c7567850/public_html/aprilfool0401.com/wp-content/themes/the-thor/inc/seo/description_robots.php on line 42
2030年までにFIREをしたいアヒルが日々の資産状況をメモするために始めたブログです
CATEGORY

考え方

  • 2022-06-04
  • 2024-01-31

2022年6月3日 成功と失敗を繰り返していく

両建てをして「どちらの方向に動いてもいい。最悪儲けなくてもいい。どうなるか見守ろう」 と心的な負担を減らしたうえで実験的な試みをしてみた結果、儲けがでました そんな小さな成功体験を得て、すこし欲が出てしまったのでしょう 6月3日のエントリーでは両建てを解除して「買い」を増やした結果、裏目に出ました […]

  • 2022-04-29
  • 2024-01-30

2022年4月28日 義務教育から始まる勉強も、じつは投資

投資にはさまざまな種類がありますが、日頃何気なくやっていて気づきにくい事の中にも 投資は潜んでいて、知らず知らずのうちにみなさんの習慣として根付いています それが「勉強」という自己投資です 投資とは「今後、価値が増えてリターンが期待できるものに資産を投じること」です 義務教育から大学まで通算1万時間 […]

  • 2022-04-27
  • 2024-01-30

2022年4月27日 決算時にポジションを持つべきかどうか

株式市場はランダムウォーク(予測不可能)です 株価が上下しそうな材料を集めて予測を立てることは出来ますが あくまで予測であり、確実ではありません 地合いの良し悪し、競合他社の業績、織り込み具合、需給など 集められる材料には果てがなく、それらすべてを把握しきることは不可能です だから最後は「自分が何を […]

  • 2022-04-15
  • 2024-01-30

2022年4月15日 リスク・リワードへの考え方。リスク=危険というわけではない

「リスク(損失)」と「リワード(報酬)」 株式投資において、この言葉は非常に重要です まず投資の世界において「リスク」という言葉は 一般的に使われる「危険」というニュアンスではなく 「価格の振れ幅」のことを意味します。 「リスクが大きい」というと、普通の生活で使う分には「大きい危険」と捉えられますが […]

  • 2022-04-10
  • 2023-12-21

株式投資とゲームは似ている。特にソシャゲとの類似点は多い

アヒル「吾輩はゲーマーである。まだ大人になりきれていない。どこまでやり続けるか見当がつかぬ」 夏目漱石がはじめて書いた小説のように始めてみました わたしアヒルはゲーマーなんです 暇があればゲームをしたくてウズウズしてしまいます 特にRPGが大好きで、ドラクエ、ファイナルファンタジー、ポケモン、その他 […]

  • 2022-04-05
  • 2022-04-07

新社会人になったあなたへ。保険の加入には注意して!世間の常識?当たり前?それがあなたを苦しめる

「社会人になったのなら、保険には入っておかなくちゃね」 こんな言葉をかけられ、よく知りもしない保険に入った過去が私にはあります 子供の頃から良く知っている人から紹介された保険だったので、なんの警戒もせず あたりまえのように生命保険に入りました 「社会に出ると保険には入っていなくてはいけない。そういう […]

  • 2022-03-20
  • 2024-01-16

投資と投機。明確な違いは何か?

「自分がしていることは投資なのか?投機なのか?」 この線引きが分からず投資を行っている人は少なからずいると思います なぜなら「投資=ギャンブル」のような 間違った印象を持っている方が日本にはまだまだいらっしゃるからです 金融教育が進んでいない日本では金融リテラシー(理解度)が他国に比べて非常に低いの […]