- 2022-07-04
7月4日資産公開 KDDIが大規模な通信障害。その影響で株価が4%下がったが、買うべきか?
7月2日から大規模な通信障害が発生していたKDDI。7月4日の夕方にはほぼ回復していましたが その影響は大きく、3000万人以上の利用者が電話・通信ができなくなっていました それを受けてKDDIの株価は一時4%弱下がっていました 明日以降はどうなるのか注目されていますが、会見を見るかぎり そうそう再 […]
7月2日から大規模な通信障害が発生していたKDDI。7月4日の夕方にはほぼ回復していましたが その影響は大きく、3000万人以上の利用者が電話・通信ができなくなっていました それを受けてKDDIの株価は一時4%弱下がっていました 明日以降はどうなるのか注目されていますが、会見を見るかぎり そうそう再 […]
SOXLが12.39ドルまで安値更新しました。 すこし買い増そうと思った矢先、ぐんぐん回復していきました 結局は始値と同じぐらいまで戻ったので、ローソク足(日足)がコマになりました 私はローソク足のコマは反転の兆しと捉えていて 明日か明後日にでも多少の上昇はするだろうなと考えています ですが・・・ […]
SOXLは年初につけた最高値74ドルから、ここ最近は15ドル台を推移してます 昨日は13ドルまで下げ、これから今年最安値を更新するのかが見モノとなっています 私も18ドルと25ドルでいくらか持っていますが、最安値を更新したタイミングで すこし買い増そうかと思っています これから1年ぐらいは低迷するか […]
金利を上げた影響がすこしは出ているかと思いきや どこ吹く風でインフレ鈍化せず! 市場は即座に反応して株価は軒並み下落しました 特にハイテク系、半導体銘柄の下げ幅はえぐい・・・ SOXLなどは-10%以上・・・まだまだ下げそうです 早めに利確をしておけば良かったと後悔したアヒルなのでした
投資するべきは、インデックスなのか個別銘柄なのか これは投資家の誰もが一度は悩み、そしてそれぞれの答えを出して進んでいきます インデックス(指数)は分散投資が自動で行われており、安心感があります 下落時に買い増すこともインデックスなら推奨されます 長期的に見ると、よほど偏った指数でない限り上昇してい […]
「リスク(損失)」と「リワード(報酬)」 株式投資において、この言葉は非常に重要です まず投資の世界において「リスク」という言葉は 一般的に使われる「危険」というニュアンスではなく 「価格の振れ幅」のことを意味します。 「リスクが大きい」というと、普通の生活で使う分には「大きい危険」と捉えられますが […]
レバナスの毎日積み立てを始めてから 個別株に時間を割くことは避けていましたが、レーザテックだけは追っていました。 SOXLしかりですが、半導体の未来は輝かしいものになると信じて疑っていません 日本の半導体関連銘柄の筆頭といってもいいレーザーテック 今年に入って最高値から約半値になり、これ以上下げても […]
3月の対前年比CPI(消費者物価指数)が予想8.4%に対して、8.5%と予想どおりの数値になった ロシアのウクライナ侵攻の影響でもっと高い数値が出てもおかしくないと予想していましたが 取り越し苦労でした。 にもかかわらず米国市場は下落しました 寄り付きは良かったのですが、引けに向かうにつれて下落し続 […]
私はレバナスへ毎日積み立てを自動設定しています 2021年の11月17日に2000円から始めて、現在は5000円にしています ドルコスト平均法という有名な手法をしている間、自分がどういう心境になるのかを 実験してみようと思いやりはじめました。 結果どうだったかというと「すごく落ち着いて毎日を健康的に […]
株式投資をするためには情報が欠かせません 短期に必要な情報は、売買タイミングを図るためのものや世界情勢の推移 長期に必要な情報は、メンタルや握力(魔人ホールド)強化のための情報 その情報を得るために現在はYoutubeとTwitterは欠かせないものとなっています 情報の精度や信頼性については玉石混 […]