- 2022-07-21
- 2022-07-21
7月20日資産公開 日米の株式市場全体が強い上昇。材料は何か?
ここ数日、日米それぞれの株式市場が強い上昇を見せています どうしてそのような上昇を見せているのか、私なりに理由を探してみました ・米国のガソリン価格低下が次月のCPIに影響することを織り込みつつある ・リスクオフの姿勢を取っていた投資家たちが、徐々に戻ってきている ・ショート勢が一旦ポジションを解消 […]
ここ数日、日米それぞれの株式市場が強い上昇を見せています どうしてそのような上昇を見せているのか、私なりに理由を探してみました ・米国のガソリン価格低下が次月のCPIに影響することを織り込みつつある ・リスクオフの姿勢を取っていた投資家たちが、徐々に戻ってきている ・ショート勢が一旦ポジションを解消 […]
最近の利上げは0.5%以上が当たり前になってきていて 「1%の利上げじゃなければいいか」といった雰囲気になってきています 0.5%の上昇で悲鳴をあげていた頃が懐かしいですね・・・ 利上げによる株式市場の影響を記録していって 今後似たような状況になったときに対応できるようにしておきたいなと おそらくそ […]
6月のCPIが昨夜発表されましたが、市場予想を上回る9.1%! 40年ぶりの高水準が継続中で、それを受けて株式市場は総崩れ・・・とはならず むしろ緩やかな上昇を見せました なんで?なんで?と、その原因を見つけようとみんな探していますが 正確なところはわからないというのが市場というもの それらしい理由 […]
日米ともに大きな上下をすることなく、CPI発表を迎えることになりそうです インフレはすこし抑えられたのかどうか もし抑えられていないのであればFRBはさらなる利上げに踏み切ると思われます 0.75bp(0.75%)・・・いえ、雇用統計の結果を踏まえると1bpもあり得ます どちらに転んでも積み立て投資 […]
13日に発表される6月の米消費者物価指数(CPI)は非常に高い数値になると思われます エネルギー価格については落ち着いていますが ロシアによるウクライナ侵攻の影響で上昇したガソリンと食品の価格は 高止まりの状態が続いています おそらくCPIは前年度比を大きく超えてくることになるでしょう そうなると今 […]
今日の日経平均は、参議院選挙で自民党が大勝したことが好感されて一時27000円まで上昇しました そのあとはズルズルと下げていきましたが、選挙の結果によっては一時的な上昇があるということは 覚えていこうと思うアヒルなのでした
今週に入って、主要な指数はずっと上昇しています これも騙し?それとも底打ち?ここで残っている資金を投じるべき? そんな短期的な考えが一瞬巡りますが、いきつく先はいつも同じ答えです 「淡々と毎月積み立てをする」これに尽きます もちろん個別株やETFの売買はしますが それがメインではなく、今後の投資人生 […]
明日は日本の主な指数に連動しているETFの決算日が7月8日にあります 8000億円を超える売り圧力となるので、後学のためにも 関連ETFの動きを前後1週間程度調べていき、追っていこうかと考えています その過程で少額のポジションを持ってみます やはり経験して記憶に残しておくには、このブログでアウトプッ […]
まだすべてを読んではいませんが、契約締結前交付書面を読んでみて いくつか気になったところをざっとピックアップして記載していこうかと思います ①【反対売買の期限が、基本的にはない】 ②【委託保証金や追加保証金は、米ドル建て】 ③【米ドル預かり金から委託保証金への振り替えが必要】 ④【為替取引日の当日に […]
昨日は「独立記念日」で米国市場はお休みでした これを書いている7月5日の23時過ぎ・・・米国株式は全体的にかなり下げています これほど毎日毎日下落していく株式市場に、誰がお金を投じるのか それこそ利回りが上昇している債券にでも投資したほうがいいのではないか といった考えを持つ人が多くなれば、資金はそ […]