
私がSBI証券と楽天証券のふたつのネット証券会社を使う理由はリスクヘッジのためです
どちらかの証券会社でシステム障害が起こっても片方さえ生き残っていれば
ある程度の行動ができます
最近でいえば楽天証券で取引する際に遅延が発生して被害を被った方がいました
デイトレードなどをしている人にとって
ほんの一瞬の不具合でも大きな損失が出ることがあります
いつだってそうですが、リスクを想定せず動くのと
想定していくつかの手を考えて動いていくのとでは
瞬間的反応に大きな差が出てしまいます
メンタル面で狼狽しないためにも、どこかへ傾倒しすぎない生き方を
していきたいと考えるアヒルなのでした