2030年までにFIREをしたいアヒルが日々の資産状況をメモするために始めたブログです
MONTH

2022年4月

  • 2022-04-14
  • 2024-01-30

4月14日 レーザーテック株を購入。吉と出るか凶と出るか・・・

レバナスの毎日積み立てを始めてから 個別株に時間を割くことは避けていましたが、レーザテックだけは追っていました。 SOXLしかりですが、半導体の未来は輝かしいものになると信じて疑っていません 日本の半導体関連銘柄の筆頭といってもいいレーザーテック 今年に入って最高値から約半値になり、これ以上下げても […]

  • 2022-04-13
  • 2024-01-30

4月13日 アメリカのCPI(消費者物価指数)が対前年比8.5%上昇。40年ぶりの水準。

3月の対前年比CPI(消費者物価指数)が予想8.4%に対して、8.5%と予想どおりの数値になった ロシアのウクライナ侵攻の影響でもっと高い数値が出てもおかしくないと予想していましたが 取り越し苦労でした。 にもかかわらず米国市場は下落しました 寄り付きは良かったのですが、引けに向かうにつれて下落し続 […]

  • 2022-04-12
  • 2024-01-30

4月12日 株式投資において最も大事なものはメンタル。穏やかに過ごそう。

私はレバナスへ毎日積み立てを自動設定しています 2021年の11月17日に2000円から始めて、現在は5000円にしています ドルコスト平均法という有名な手法をしている間、自分がどういう心境になるのかを 実験してみようと思いやりはじめました。 結果どうだったかというと「すごく落ち着いて毎日を健康的に […]

  • 2022-04-11
  • 2024-01-30

4月11日 「CWEB最強」と「テスラは現金」というおもしろすぎるパワーワード

株式投資をするためには情報が欠かせません 短期に必要な情報は、売買タイミングを図るためのものや世界情勢の推移 長期に必要な情報は、メンタルや握力(魔人ホールド)強化のための情報 その情報を得るために現在はYoutubeとTwitterは欠かせないものとなっています 情報の精度や信頼性については玉石混 […]

  • 2022-04-10
  • 2023-12-21

株式投資とゲームは似ている。特にソシャゲとの類似点は多い

アヒル「吾輩はゲーマーである。まだ大人になりきれていない。どこまでやり続けるか見当がつかぬ」 夏目漱石がはじめて書いた小説のように始めてみました わたしアヒルはゲーマーなんです 暇があればゲームをしたくてウズウズしてしまいます 特にRPGが大好きで、ドラクエ、ファイナルファンタジー、ポケモン、その他 […]

  • 2022-04-08
  • 2023-12-21

2022年4月7日 FRBのタカ派、ハト派。ユージ派は・・・いないか

FOMCの内容に目新しいものはなかったものの FRB副議長のブレイナードさんがタカ派の発言をしたから下がった・・・のか? 正直、それはわからないです 相場の動きすべてに理由をつけることは不可能で、その掴みようのないランダム性を まったりと楽しむぐらいのスタンスでないと、これから長期投資をしていく過程 […]

  • 2022-04-05
  • 2022-04-07

新社会人になったあなたへ。保険の加入には注意して!世間の常識?当たり前?それがあなたを苦しめる

「社会人になったのなら、保険には入っておかなくちゃね」 こんな言葉をかけられ、よく知りもしない保険に入った過去が私にはあります 子供の頃から良く知っている人から紹介された保険だったので、なんの警戒もせず あたりまえのように生命保険に入りました 「社会に出ると保険には入っていなくてはいけない。そういう […]

  • 2022-04-05
  • 2023-12-21

CWEBが+15.15%上昇。株価はジェットコースター、みんなの注目を集めながら

「中国当局が会計監査の関連規定の修正案を公開したことにより 米上場の中国企業を巡る米中対立への懸念が一服した」 これにより懸念材料が少し軽くなったので投資家心理が明るくなり 株価の上昇に繋がった、と見れますね ですが、米国の会計監査をクリアするには不十分なので ぬか喜びせず、気長にCWEBと付き合っ […]

  • 2022-04-04
  • 2023-12-21

2022年4月4日 逆イールド関連の話題をたくさん耳にします

これから長期投資をしていく中で、日常では聞くことのない単語を耳にする機会が多くなります そのたびにその単語の意味を調べて、調べていく過程でまた新しく分からない単語が出てきて また調べて・・・を疲れるまでエンドレス ひたすらこれを繰り返していく日々ですが、学生の時と違い 自分が興味を持っていることを勉 […]